2015年04月
2015年04月23日
サンジョルディの日

今日はサンジョルディの日
もともとはスペインカタロニア地方の習慣で
女性は男性に

男性は女性に

という習慣があったのが

ドン・キホーテの作者セルバンテスの命日でもあり

スペインの提案で1995年ユネスコ総会で採択され
国際図書・著作権デーとなったそうです
一番ありがたいのが本を読むとき 読書用の眼鏡
どこだ



本の整理に困っていたのですが
7箱

ぎゅうぎゅうに詰めて送ったところ
お金が振り込まれてきました

へッ

どうしょうもない本もあったでしょうが
・・・綺麗に片付き 感謝

サンライフ浜北の事務所に用事で 行ってきました
浜松市内出たときは26℃ 浜北へ着いた時は23℃
3時30分頃 浜松に着いて温度計見れば26℃
え~~っ


今日は自主練で8名が吹いていました
勝さん 純さん 凄い点数でパーフェクトがゴロゴロ
それでも本人たちは まだこれではね


恐ろしい事を言っていました・・・・・むふッ


2015年04月22日
はままつフラワーパーク
少しは

なかなか1日歩く距離延びません

はままつフラワーパークへ行けば
嫌でも歩くでしょう


春のすがすがしい風をうけながら
歩いてきました 歩数計現在 6058

桜の時期は道路大変だったようですが
今はのんびりと・・・・ゆる~~りと歩いて
木の下でご夫婦 おにぎりを分け合って・・・いいね~~



園長 塚本こなみさんですので・・・やはり藤

高い木ですが 葉は出ていなくて 黄色の花のみ
イペ ノウゼンカズラ科 コロンビア ブラジル原産

大道芸のお兄さんが 名古屋から見えていて
軽妙な語り口で観衆を沸かせていました


まだ薔薇には早すぎてチューリップには遅すぎて

連休にはつつじ あやめ が期待できそうです
足利の藤を見ているので・・・・ちょっと物足りない
浜松もガンバロウね・・・・口で応援だけかい・・・って言われそう




2015年04月17日
リーロン
いつも行く道と反対方向から
今日は多米峠を通って豊橋へ
長坂養蜂所さんで 2代目のはちみつを買いながら

金曜日


ご夫婦でお出かけが・・・このごろよく目に付きます


予約していって良かった・・・・

沢山

美味しいのを見逃さない人が多いな~~と感心
なんと言っても 浜松から行くんですものね


いつもの御前崎のヒラメのお刺身から始め
高知の赤うしタタキ風

ホタルイカと春キャベツの炒め
牛ホホ肉のとろとろ角煮 ほろほろとお箸で崩れます

三河湾生渡り蟹と春雨の煮込み

渡り蟹は身がプリプリして 甘


ソースとほぐした蟹身を混ぜて口に運べば・・・う~~ん幸せ

帰り 本当の目的 ガーデンガーデンさんに寄って

潮見坂を通って帰宅・・・・・つかれた


2015年04月14日
カフェレイ
またもや

しっとりしているのが 6月に梅雨があるからとは言え
4月からなんてね~~

五月晴れって言葉だけに ならないことを祈りつつ

浜松の南区に用事があり 雨の中をスキップしながら

スキップ


ランチをと・・・ 思い出して カフェレイ 大正館さんへ
今日の日替わり キスの天ぷら
11時40分にもかかわらず 席満員

まッ1人ですから・・カウンターでもいいのですが
1人ではよじ登れなくて・・・いつもここへ来ると
短い脚意識されます



副食に筍


ワラビをちょっと残してしまいましたが・・・・

ワラビは今年2回目・・・やはりちょっと歯ごたえがある方が好き
バットにワラビを揃えて並べ 炭酸をパラパラと振って(適当)
熱ーいお湯をそそぎ・・・・でいいので 簡単に春を味わえて
手間のか掛からない一品 何に入れても嬉しい山菜
むか~~~し 採りに山へ出かけましたね~~

食べ終わり カウンターから降りる時 隣に座っている方の
背もたれにつかまりながら


ブログで良く知っている方が ギラン・バレー症候群・・・
この言葉を聞いたのが もう10年も前
それから 医療もめざましい発展で進んでいる現在
良い治療法が出てきているはずと・・・・


帯状疱疹の方も・・・・


これは早くお医者に行かなくてはいけなく神経症疼痛とか
・・・色々後遺症が出てくるらしく しっかり治さないとね

人には言うのですが・・・・でこの頃 人には喉の所まで
出かかっているのですが・・・・言わないようにしています
でも


そして 御身大切にしてください

元気な顔と踊るような体の動きをを早く見せて下さいね

スキップしようね 春の野で
