2016年04月

2016年04月30日

弓道教室7日・8日目


 アグロステンマ   麦仙翁(むぎせんのう)  ナデシコ科
IMG_9968















サンライフ浜北の花壇に咲いていました

ヨーロッパから西アジア原産 

属名はラテン語で野の花飾り
和名は麦仙翁

丘陵地の短い草が風になびいている間に チョト丈の高い花が
揺れている・・・そんな風景が浮かびます

初めて見ました・・・・なんと男性に名前を教えて貰いました

少し前までその方のお家には

      ・・・・ジャカランタの大木があったそうです

またジャカランタの花が咲く時期が来ました 

大好きな花の1つです



浜松市体育協会主催 浜松市弓道協会主管
初心者朝コース 4月の8日間が終了しました

5月は10日(火)からで7日間です


7日目の最後の数分・・・・矢を持って
思ったより軽い

昔は・・・今でも 天然の竹(しのめ竹)には節があって

矢じりから一番近い節は 

射付節・ 箆中節(この字でよいのか)・袖摺節・羽中節・・・・と
名前があって・・・・ 聞いた途端に忘れそうですが

射付節(いつきぶし)は覚えなければいけない箇所

ここを最初持ちます


8日目

基本の歩きから
今日は方向を変える時

左足から道場に真直ぐ入り 日章旗に向かう右足は

左足を通り越さず 左の踵から45度直角に右へ出す

うっかりすると 踵通り越して の様になってしまいます

歩きが重要なのは

道場に入る時・・・・5名で(4名の時もありますが)綺麗に並んで

入場してきます

一番先頭の 大前が一歩入る時は 後ろの4名は緊張して
待っています


で・・・・・の練習する足の運びは 
前の人を追い越しそうになったり

これで弓と矢を持ったら・・・・・大丈夫かな

何事も慣れ・勉強のみ

8日目は巻き藁に向けて5・6回射る事が出来

ますます面白くなってきました


弓を左手に 矢の射付節の所を右手に持ち

両手を腸骨の所で止める とりみの姿勢になると

とても恰好がいいです・・・・一人前に見えます

あくまでも・・・・見えます


5月の連休・・・・いつもにも増して遊びましょうね

あそびをせんとやうまれけり



fukiyahamamatu0802 at 09:08|PermalinkComments(0)弓道 | 花・植物

2016年04月25日

弓道教室6日



21日()に6日目の弓道教室

歩きから始めた教室も すこしづつ様になってきました

自宅で5本指の靴下を履いて

・・・・一人しずしずと「ひとり松の廊下」をしていますと

歩けてきました・・・が まだぎごちないですね

で・・・・気が付きました

歩数計 

どすどすと歩いていた時とは違いカウントしません


コトバンクより

弓の弦につがえる矢の

矢羽がある方の先端に切り込みがありますが

その部分を矢筈(やはず)と言います

矢筈と弦が良く合う・・・・・・ところから

当然そうなるべき道理であることを示す事を


来ない    はない

今日届く     になっている

君はそれを知っている     


と・・・・・はず・・・・って言葉はそこから来たのね






fukiyahamamatu0802 at 11:58|PermalinkComments(0)弓道 

賞味期限・・・・って(^^;


IMG_9959















浜松市内の道路沿いに つつじが満開になりつつあります

浜松祭りまで・・・・もってほしいです


地震でまだまだ学校が再開していないところが あるようですが

一刻も早く 安心して学業に専念できる環境が整いますように


で・・・・ささやかな備蓄 調べなおしました

缶詰の日付け
IMG_9963











昨年10月で賞味期限 切れています

賞味期限だから・・・・いいかな~~と缶を叩いて見ましたら

どうやら良いようですので・・・・今日の夕食は・・・これ


缶の表示は賞味期限

賞味期限は一般的なもので製造してから3年らしいです

で缶がさびていたり・・・・ポコポコとこもった音がしたら

食べるには細心の注意をしてください


おしるこ・あんみつ・・・・・甘いもの苦手なのためか

遥か昔に賞味期限切れでした

開けて ちょっと味見しても何ともない様でしたが

・・・・しました

さ~~ッまた少し買っておきましょうね




fukiyahamamatu0802 at 11:36|PermalinkComments(0)備忘録 

2016年04月24日

法事 ☆ 旬華咲兆


IMG_9961

















のすぐ上の兄・・・・23回忌です

甥夫婦と又甥と一緒に 椅子に腰かけて

しっかりとお経を聞くのは しばらくぶりです

浜松の先祖累代の墓に入っている

一番若い仏様が兄ですので

厳密に言えば22年間新しい仏様が出なかった・・と

ありがたいことです 

気にかかっていたことが 一つずつかたづいて

次の33回忌は おそらく・・・・・・


遠州鉄道 西鹿島線 遠州西ヶ崎駅のお隣

旬華咲兆さんへ
IMG_9958















前菜
右手前にあるいっけんシナチクのような 多分山芋 
シャキとして不思議な食感
IMG_9951













あわびとフカヒレのお刺身・・・・こちらで4人前
IMG_9952















フカヒレスープ・・・・フカヒレがたっぷり入って
IMG_9953
















四川式水餃子 胡麻ダレがピリッと辛くて 唇ピリピリと
いつも食べる 焼き餃子では入っていないような 食材が
IMG_9954














牛肉とアスパラガス
本日の料理長厳選料理
IMG_9955
















特大フカヒレの姿煮込
・・・・大皿にデンッと乗っているのを撮り忘れ
御飯か麺を選べます

御飯が見えないくらい大きい
IMG_9956













選べるデザート・・・・杏仁豆腐にしました
IMG_9957














フカヒレを堪能 このように大きく沢山は初めて
本格中国料理ですね・・・・・美味しかった~~

元気で集まれて 美味しく食べれて・・・・・感謝


家を出る時 兄の写真がどこかにあったはず・・・・と
探しましたが見つからず

写真に残っているからこそ 顔も思い出す事が出来ますが


犬山の和尚様が 

一日一日と思い出の中の顔がぼやけて行く

・・・・そうしていくのが供養ですと

たぶん法事って生きている人のためにあるのかも

もう一度思い出すため

                     合掌



fukiyahamamatu0802 at 18:15|PermalinkComments(0)備忘録 | 中国料理

2016年04月19日

五日目



ぎくしゃく・・・・と歩いて帰ってきました


のどもとから 片手真直ぐ横に延ばしますと の場合

72㎝ この数字がの足を開いて立つ幅

足踏み・・・・真ん中に立って 

左足を72㎝の半分だし一旦右足を左にチョットつけて揃え

扇を開くように親指から親指までの距離72㎝に

すーーーッと開き 踵の位置は60度


このままの体勢で弓を引き終わって・・・残心(身)

(ウラハズ)を床につけ弓起しして 

弭を10センチ床から離して

右足中央に 左足引いて揃える・・・まで

開いたままです・・・・・  

膕(ひかがみ)がピンと張って筋肉痛です

って使わないですよね・・・はじめて

(膝の後ろのくぼんでいるところ)


堀内先生の説明を

弓を両手で捧げ持ち 脚は72㎝に開いたまま聞きますと

・・・・・・・です


弓の上部に掛ける弦には赤い目印 下には白い目印

弓の両端は 筈・弭・彇(字が違っていたらはずと言います


5粒から8粒のいちごを楽しみにしていますが 
今年はチョット多いはず・・・・・ 
IMG_9935














はずの意味って・・・・・長い・・・・・次回に



fukiyahamamatu0802 at 15:17|PermalinkComments(0)弓道 
ギャラリー
  • 嬉しいこと
  • 破魔矢
  • 中くらいで!
  • 能登半島
  • 新しいページに祝
  • 秋の鳥❓
  • 秋のいろどり
  • お祝い
  • お祝い
記事検索